四方山話  情報化社会とリテラシー ひまじん研究所


情報化社会とリテラシー


コミュニケーションの欠如

私たちは時間や労力を費やさず目的を達成できることを「便利」といいます。とりわけ情報化社会においては、「便利」という名の下に「間」に介在するものを可能な限り排除し、直接目的に到達できるような仕組みが構築され続けています。あらゆるサービスが「人」と「人」、あるいは「人」と「情報」をダイレクトに繋ぐ方向へと。私はこれを「点と点を繋ぐサービス」と呼んでいます。この「点と点を繋ぐサービス」、近視眼的に見ると一見合理的で非常に良いものに見えますが、一歩下がって広い視野で見たときはどうでしょうか?

(1)携帯電話

周知の通り携帯電話にはコードすらありません。あなたがもし誰かと繋がりたくなった場合、ちょっとしたボタン操作を行うだけで時間や場所を選ばず簡単に繋がることができるのです。これぞまさに「点と点を繋ぐサービス」です。取次ぎや交換など「人」の介在は全くありません。懐かしい話ですが固定電話の時代には“彼女”と話すためには「親」という最大の難関を突破する必要がありました。情報の受け口は「点=彼女」ではなかったのです。「彼女の家族」という小さなネットワークへの入口が用意されていただけなのです。「点と点を繋ぐサービス」がこの「家族」自体がもつ小さいけど強固なネットワークを崩壊させてしまいました。

(2)インターネット

インターネットには容易に情報を取得することができるサービスが提供されています。検索エンジンの窓にあなたが知りたいキーワードを入力するだけでよいのです。また、掲示板やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを通じて情報を取得することもできます。その結果、先生や両親、兄弟、友達、近隣の人など生身の人間とのコミュニケーションによって情報を得ることは減りました。

(3)カーナビゲーション

カーナビゲーションは旅行者を目的地へと迷うことなく正確に案内してくれます。その結果、旅行者は土地の人に道を尋ねることがなくなりました。道に迷って偶然素敵なお店を見つけることもなければ、土地の訛りに触れ、生の情報を得ることもなくなりました。

ここまで述べたところでもうお分かりだと思います。情報化の進展に伴い私たちは知らないうちに多様な人とのコミュニケーションの機会を喪失しているのです。「いや、私は掲示板やSNS、ブログを使っていろいろな人とコミュニケーションしているぞ!」という声が聞こえてきそうですが、ここで大切なのは「多様な人」という点なのです。掲示板やSNSなどは結局のところ同質の人間が集まり形成されていくコミュニティなのです。

「情報洪水」という言葉をよく耳にしますが、まさにインターネットは情報洪水なのです。次から次へとゴミのような情報が大量に生産され、数少ない価値ある情報はどんどん埋もれていっています。宝の山にたどり着くのは決して容易なことではありません。近年私たちは情報を自ら選択するという素晴らしい力を得ましたが、この「情報洪水」の中、重要なものを見失い混沌としているのが現状ではないでしょうか。その結果人々はレベルが高く難しい情報には見向きもしなくなり、自分が分かるレベルの情報に集中するようになりました。同質の情報にはやはり同質の人々が集まりコミュニティが構築されていきます。当然新たな発見や出会いは少なくなり、近視眼的な思考に更に拍車がかかります。挙げ句の果て居心地が悪い他の世界を攻撃あるいは断絶し、これまでに築いてきた社会共通のモラル(ルール)まで破壊していきます。このように多様な人とのコミュニケーションの欠如はやがては社会全体を衰退させていくことになるかもしれません。「学校裏サイト」に見受けられるような誹謗・中傷はそのコミュニティの末期状態に見られるものです。そこには生産的なものは一切ないのです。

  3 






四方山話  情報化社会とリテラシー ひまじん研究所