四方山話  情報『過』時代に知っておきたいこと ひまじん研究所


情報『過』時代に知っておきたいこと

失われていく「心」

先日、乗り合わせた電車が人身事故により大幅に遅延しました。なかなか動かない電車の中で運行状況を確認しようとケータイを取り出しツイッターを覗いてみると、目に余るようなひどい言葉が次から次へと飛び込んできました。「糞」、「ムカつく」、「死ね」といった発言から、現場に居合わせ撮影したと思われる遺体搬送時の写真、その周囲に集まりスマホを構える人々、次々とアップされるモラルを欠いた言動に大変ショックを受けました。不特定多数の人が見ている公の場での言動とは信じがたいものでした。子ども、両親、友達、職場の同僚、あるいは遺族の方がこの言動を知ったら一体どう思うのでしょう。そんな単純な想像力すらはたらかないほど人間の心は荒んでしまったのでしょうか。

最近、実社会、ネットに関わらず、他人のことを一切考えず、自分の都合だけを考えて一方的に話す人が目につくようになってきました。あちこちで自分本位の身勝手なコミュニケーションが横行しています。自分のわがままを理不尽な理屈で正当化し、相手を強く批判したり、怒りをあらわに攻撃し、押し通そうとします。関心が自分だけに集中していて、自分の欲求を充足させることだけで頭の中はいっぱいであるかのようです。よく知りもしない他者を軽視し、相手の感情を推し量ろうとする姿勢は全くありません。他者のことを心や感情を持った同じ人間とは見ていないようにすら感じます。そして彼らは共通して決して非を認めて謝ることがありません。誰かの責任にしたり、自分は特別で他の人とは違うという身勝手な持論を展開します。ほんの些細なことでも直接不利益が生じることには強い関心を示し攻撃的になる彼らですが、政治や社会には全く関心がないようです。

前述の電車遅延時のツイッターの言動はほんの一例で、このようなモラルの崩壊はあちこちで起きており、人々の他者を軽視する傾向はますます強くなってきているように感じます。自分本位の身勝手な行動が事件へと発展するケースも後を絶ちません。個性を尊重した結果、自己を主張する人は確かに増えましたが、同時にわがままを押し通す人も増えました。一方、創造的で豊かな心の育成については置き去りにされてしまったように思います。

自分は特別な存在

今では多くの人がスマホやケータイ、パソコンを持っています。簡単な操作で思い通りに情報を入手したり、一度に多くの人に情報を発信することができるようになりました。また、面と向かって言いにくいことでもメールでは伝えることができますし、その気になればインターネットの匿名性を利用して人を誹謗中傷しおとしめることもできます。誰かに繋がりたい時はスイッチをオンにし、煩わしい時にはオフにすれば良いのです。まるで全てを思うがままにコントロールしているような気分になります。そして自分は誰よりも有能な人間だと思えてきます。最新の情報通信機器を誰よりも早く手に入れたなら尚更そう感じるのではないでしょうか。

このように考えてみると情報通信機器が自己中心的な人間を作り上げる一端を担っていると言えるのではないでしょうか。実際スマホやケータイを持っている人のうち、どのくらいの人が電車の優先席付近で電源を切っているでしょうか。人と会っている時も常にスマホやケータイを気にしているのはなぜでしょうか。自分は誰よりも有能で特別な人間だという意識が自然にはたらいているからではないでしょうか。

 2  






四方山話  情報『過』時代に知っておきたいこと ひまじん研究所