四方山話  情報『過』時代に知っておきたいこと ひまじん研究所


情報『過』時代に知っておきたいこと

コミュニケーションとは分かち合うこと

私たちは考え合う人とは気軽に会話をすることができますが、合いそうもない人には近づこうともしません。否定され傷つくことが怖いからです。同様にインターネットの中でも考えが合いそうな人とは気軽に繋がりますが、合いそうもない人は排除し、自分にとって居心地の良いコミュニティを作っていく傾向があります。インターネットを世界への扉と考えるととてももったいない気がします。人はひとりひとり感じ方も考え方も違うのは当たり前で、十人いれば十通りの考え方があるのは当然なのです。考え方が違うからこそ私たちはコミュニケーションを行うのです。豊かな想像力をもって相手のことを理解し、協調していく道を探し出すことがコミュニケーションでもあります。一方的に違うものを排除することではありませんし、高い語学のスキルを要するものでもありません。コミュニケーションの語源はラテン語の「communis」で「共有の」という意味をもっています。すなわちコミュニケーションとは「分かち合う」ことなのです。

まずは「家族の時間」を取り戻そう

ここまでみてきたように、情報化の急速な進展は、私たちのコミュニケーションの質を低下させたばかりか、大切な心を育む環境をも奪い、協調性の乏しい社会を作り出しました。このままでは人間関係は希薄になる一方です。今、私たちに必要なのは多様な人との面と向かったコミュニケーションの機会です。昔と違いそれには少し努力が必要です。まずは一日の出来事を家族で話し合う時間を出来る限り作り出しましょう。スマホやケータイの電源は切って、お互いを尊重してコミュニケーションを楽しむ時間です。多忙で家族の時間を作ることが難しいと感じる人が多いようですが、少しの工夫で五分や十分の時間は作ることができるのではないでしょうか。コミュニケーションは「愛」を感じさせてくれる素晴らしいもの、人生を豊かにしてくれる大切なものだということを一度でも実感すれば自然に家族の時間は増えていくはずです。

肝心なことは目に見えない

「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えない。かんじんなことは目に見えないんだよ」 これはサン=テグジュペリ作、内藤濯訳「星の王子さま」の中でキツネが王子さまに言った言葉です。実際、私たちの目で見ることができるものは電磁波の中でも極めて狭い範囲の波長(可視光線)のものでしかありません。テレビのリモコンの赤外線も、太陽から降り注ぐ有害な紫外線も、レントゲン写真のX線も、日々使っている携帯電話の電波も私たちには見ることができないのです。要するにこの世の中、目に見えるものが全てではなく、むしろ目に見えない部分の方が大きいのです。故に私たちは見えているものの中から見えないものを推察する「心の目」を養わなければならないのです。そのためには王子さまがバラの花のために「ひまつぶし」したように私たちも効率や損得にとらわれない心のこもった時間を過ごすことが大切なのです。そして「かんじんなこと」が見えていないのは実は私たち大人だということに早く気が付かなければなりません。明日に希望を抱けるような社会を作っていきたいものです。(2013年8月 柴田泰)

   4






四方山話  情報『過』時代に知っておきたいこと ひまじん研究所